本文までスキップする

Loading

採用情報
Recruit

利他のこころで

地域の皆さまの健康で幸せな生活づくりに貢献し続ける企業であるために、社員一人ひとりが「周りの人を幸せにすることが、自身の幸せである」という「利他の心」を持つ集団でありたいと考えています。
こうした弊社の理念に賛同、共感し、その思いに基づく弊社での活動をとおして成長、自己実現していこうという意欲のある方を求めています。

地域の皆さまのお役に立てるよう、地域に必要とされる企業を目指し、私たちは何ができるかを考え続ける必要があります。
物事の考え方や特性は人によりさまざまですが、私たちが原点としている「利他の心」をともに持つことができる方であれば、互いに意見を交わしながら同じ方向へと進んでいくことができると考えています。

スタッフインタビュー
Interview

研修・制度・福利厚生
System & Environment

研修

新入社員研修のイメージ

新入社員研修

企業や職場への理解、社会人としてのマインドセット、報告・連絡・相談、コミュニケーション、ビジネスマナー等基本行動をはじめ、新人研修に必要なカリキュラムほか、市民救命士講習(社内養成)、認知症サポーター養成講座の実施。
既存社員研修(階層別、部門別)のイメージ

既存社員研修(階層別、部門別)

企業理念と、自社サービス(商品を含む)への理解浸透に向けた自己啓発支援。
業務範囲や習熟度に合わせ、より専門的な知識やスキルを習得できる研修や講座の受講推進。
通信教育助成制度(会社指定の通信講座を受講し、受講期間内に合格点を満たして終了した社員へ、受講料(税込)の50%の助成金を支援)。
新入社員研修のイメージ

全従事者研修会

全従事者を対象とする外部講師によるお客さま対応力向上を目指す研修会。

制度・福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、産休・育児休暇取得実績あり、乳がん・子宮頸がん検診(1年おき)、介護休暇

よくあるご質問
Faq

採用について

募集期間はありますか?
新卒採用については、大学3年生の時期にナビサイトからエントリーしていただいています。3月1日の就職活動解禁日以降、会社説明会や選考へご参加いただきます。
中途採用については、年間をとおして実施しているのではなく、社内の状況に応じて任意のタイミングで実施しています。
採用選考の流れを教えてください。
新卒採用については、主に大学3年生の夏休みの時期から、オープン・カンパニーなど、弊社について知っていただける企画を実施し、翌年の春頃に会社説明会を開催しています。オープン・カンパニーや会社説明会にご参加いただき、選考を希望された方にはエントリーシートをご提出後、面接へと進んでいただきます。中途採用については、書類選考を行い、選考を通過された方には面接をご案内しています。
希望職種は選択できますか?また、後で変更はできますか?
新卒採用では基本的に営業職を募集しています。営業部門は宅配営業部、直販営業部があり、いずれかに配属となります。各営業部門にそれぞれ複数の担当業務があり、本人の適性や社内の状況により配属を決定します。定期的に配置転換もありますが、本人の希望のみによる選択や変更は行っていません。

制度について

休日はどのくらいありますか?
年間休日は120~122日です。年2~3日、会社行事などにより土曜日が出勤日になる日がありますが、基本的には土日祝日が休日となり、その他、お盆休みと年末年始休暇があります。有給休暇については、入社時に10日付与、その後勤続年数に応じて最大年間20日付与しています。時間単位の有給休暇も取得可能です。
研修について教えて下さい。
入社後、新入社員研修を受けていただきます。内容はビジネスマナー研修、商品研修を中心に、各部門の担当者と同行する研修もあります。新入社員研修終了後は、各部門での実践的なOJTにより業務への理解を深めていただきます。
出産や育児の支援制度はありますか?また、男性でも取れますか?
産前産後休業、育児休業の取得が可能です。取得回数は多くありませんが、過去10年で7名の女性社員が取得しています(取得率100%)。

働き方について

残業はどのくらいありますか?
平均残業時間は月7時間(2024年度実績)です。部門や担当業務により繁忙期が異なります。営業部門では、飲料の売上が比較的高くなる気温が高い時期や、お盆や年末年始などの大型連休前、管理部門では月末や月初め、また決算時期に業務が集中する傾向があります。
女性でも活躍できますか?
社員の男女比はおおよそ4:6で、多くの女性社員が活躍している会社です。またヤクルトの販売会社である弊社の特徴として、社員以外にヤクルトレディが多く在籍しています(約260名※2025年3月実績)。そのため、会社全体では非常に多くの女性従事者が活躍しています。

福利厚生について

どんな福利厚生がありますか?
神戸市勤労者福祉共済制度(ハッピーパック)に加入しています。会員が利用できるさまざまなサービス(チケットの割引購入、レジャー施設の割引利用など)や給付(結婚祝金、永年勤続褒賞など)があります。
  • ・レジャー(旅行やグルメ、映画など)サービス・財形貯蓄・住居(家賃補助、借り上げ)
  • ・資格取得支援・社員旅行・保養施設(各地XIV)・女性がん検診
  • ・休暇制度(リフレッシュ休暇、記念日休暇)・自己啓発に関わるサービスの提供や経費補助
家賃補助はありますか? 
遠方から転居を伴い入社いただく場合には、借り上げ社宅を契約してご入居いただいています。期間は最大6年間です。
※本人負担額:月額1万5千円(家賃月額6万円以内の場合。6万円を超える場合は差額を追加でご負担)
住宅手当(家賃補助)は扶養家族を有する社員に、居住する地域に応じて月額11,250円から16,500円の範囲で支給しています。

募集要項
Recruitment

新卒採用

初任給
弊社規定による
※3か月間の試用期間制度あり(条件は変わりません)
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月/12月)
勤務時間
8:30~17:00
※職種により7:30~16:00の勤務になる可能性あり
休日
週休2日(会社行事等、年2~3日土曜日出勤あり)、祝日、盆休、年末・年始、慶弔休暇
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、産休・育児休暇取得実績あり、乳がん・子宮頸がん検診(1年おき)、介護休暇

Step1

エントリーシート
提出

Step2

一次面接
(対面)

Step3

二次面接
(対面)

Step4

最終役員面接
(対面)

Step5

内定

Step6

入社
新卒採用の方
Entry エントリー

中途採用

現在募集は行っておりません