本文までスキップする

Loading

スタッフインタビュー

陸上部で培ったリーダーシップを活かしてセンターのチーム力底上げを目指す

宅配営業部 主任
本社勤務
Interview Interview
Interview Interview

入社の動機
入社までのことを教えてください

私は2014年に新卒で入社し、今年で11年目になります。
学生時代は中学・高校・大学と一貫して陸上部に所属し、短距離種目に打ち込んできました。学部もスポーツ系で、からだづくりや健康について学んでいたため、就職活動では「健康」をキーワードに、地域貢献ができる企業を探していました。
入社の決め手となったのは、社長のお人柄と、「商品を販売するだけでなく、商品をとおして地域の健康を支える」という会社の理念に強く惹かれたからです。説明会に参加した際、帰り際に社長から「陸上部だったの?」と声をかけていただいたことが、今でも印象に残っています。まだ面接前の説明会にもかかわらず、学生一人ひとりにしっかり目を向けてもらえることに感動しました。最終面接では、不安と緊張でいっぱいだった私に温かなお声をかけてくださったおかげで、リラックスして話すことができました。
このような社長のもと、目先の利益を追求するのではなく、地域の一員として、皆さまから必要とされる活動をしていくことに魅力を感じて、入社を決意しました。

仕事内容
普段はどんなお仕事をしていますか?

宅配営業部で、マネージャーとしてヤクルトレディと共に地域活動をしています。
入社当初は企画推進室に配属され、お客さまづくりやヤクルトレディの採用活動を担当する一方で、センター業務のサポートとして実際にお客さまへ商品を届ける活動からスタートしました。入社まもなくの配属先で、地域の中で当社理念を体現するヤクルトレディを目の当たりにして得た学び、価値観は自身にとって大きな財産です。
現在は宅配営業部でマネージャー業務を担当し、これまでの学びを活かして、ヤクルトレディの育成や働きやすい環境づくりを中心に行っています。「幸せを届けるには、届ける側も幸せでなければならない」と考えているので、ヤクルトレディが笑顔で働ける環境を整えることに、特に力を入れています。ヤクルトレディたちの表情の変化を汲み取って声をかけ、お客さまから嬉しいお声をいただいた時には一緒に喜び、ヤクルトレディと歩みを合わせ、地域内に「笑顔」を広げていくお手伝いをしています。

マネージャー業務について教えてください

マネージャーとして、改めてチームプレーの面白さを感じています。もちろん最初からそのような心の余裕があったわけではなく、新任マネージャーの頃はまわりのヤクルトレディに随分助けられました。ただ、こうした時間をヤクルトレディと共有することでチームとしてまとまってきたと思います。ヤクルトレディから「お客さまにこんなお声をいただきました」と笑顔で報告をもらえる瞬間は、何ものにも代え難い充実感があり、「この仕事、やっぱり好きだな」と心から思います。チーム力を底上げするのはマネージャー次第だと感じていて、ヤクルトレディ個々の活動目標や育成という面を考えると責任の大きさを実感する一方、それ以上にやりがいのある仕事だと感じています。

今後の目標とメッセージ
目標にしていることはありますか?

大きな目標は、センターのみんなが自分の仕事に誇りを持って、健やかに働ける環境づくりです。その具体的なアクションとして目標にしているのは、定期的に開催されるヤクルトの世界大会に参加することです。この大会は、優れたヤクルトレディや社員が世界中から集まる国際的なイベントで、表彰式や懇親会などを通じてグループの絆を深めることができます。特に宅配営業部に属するヤクルトレディや社員にとってハレの舞台で、いつかセンターのみんなと一緒にあの舞台に立ちたいと思っています。そのためには、一人ひとりの状況を見ながら、チーム全体が前を向けるよう心を配り、メンバーの絆を深めることが大切で、今は世界大会参加に向け、日々の業務一つひとつに丁寧に取り組んでいます。

最後に、これから入社する方へメッセージをお願いします!

入社して感じる一番の魅力は、地域の一員として、皆さまから必要とされる活動ができることです。地域やセンターのみんなとの協調をとおして大きな充実感が得られます。壁にぶつかることもあるかもしれませんが、大切なのは諦めずに進み続けることです。どんな人や物事、そして自分自身とも真摯に向き合えば、必ず応援してくれる人がいます。困った時には、周りがしっかりサポートしてくれるので、自分に限界をつくらず進み続けて成長を楽しんでください。何事も楽しみながら取り組める方はきっと活躍できると思います。

休日の過ごし方

もともと料理が好きで、休日は栄養バランスを考えてメニューを組み、食材選びからこだわって自炊を楽しんでいます。また、学生時代はずっと陸上をしていたこともあってからだを動かすことが好きなので、気の合う仲間と山登りを楽しんだりとしっかりとリフレッシュしています。

宅配営業部の
とある1日

8:30

出勤
お届け準備のサポート

ヤクルトレディのお届け準備を手伝いながらコミュニケーションをとり、一人ひとりの体調を確認します。

8:45

朝礼

ヤクルトレディに会社の連絡事項を共有したり、全員で出発前の身だしなみチェックをします。

9:00

ヤクルトレディのサポート業務

ヤクルトレディに同行して、お客さまとの関係づくりを手伝います。

センター内の環境整備・計画、書類作成などの事務作業

※ヤクルトレディの活動拠点。

12:00

休憩

13:00

センターシェアリング

ヤクルトレディの勉強会や情報共有会。近況や日々の困りごとなどもヒアリングします。

13:30

ヤクルトレディの採用活動、センター内の環境整備

15:00

商品の発注、商品在庫の確認

ヤクルトレディが販売する商品の発注と在庫数の確認を行います。

実績確認、グループシェアリング

※社員の情報共有会。

17:00

退勤